【年金探偵】ETV特集 社会保険労務士・柴田先生に胸打たれました。

こんにちはkeitoです。

録画していたNHKETV特集をみて

「年金はその人の生きた証」

柴田先生のそのお言葉にkeitoは胸がつまりました。

www6.nhk.or.jp10月26日(木)午前00:00(水曜深夜)<再放送>

▽ 柴田先生プロフィール

柴田友都プロフィール | 消えた年金・請求もれ年金でお悩みの方は 年金探偵こと柴田友都の産友社会保険労務士事務所へ

 

ちょうど、先週末から年金ネットで

年金記録の職歴と標準報酬月額を照合中でしたので

(各社の給与明細は全て保管している)

感慨深いものがありました。

 

番組では、既に亡くなっている方であっても

未請求の年金を発掘し、年金は生きた証

戦中に軍需工場に動員された方々や

東北で被災された方々のご遺族や

役所の焼失で年金記録が消滅した方を

支援して受給権を援護する

柴田先生の活動が紹介されていました。

お年寄りが声をあげやすいように相談無料。

埋もれた年金が発掘され受給に至った場合のみ

成功報酬として受給額の20%+消費税。

(& 年金請求事務手数料20000円+消費税)

高齢者さん達への緻密な聴き取り調査や

日本年金機構と折衝される柴田先生のお姿に

keitoは胸が震えました。

 

日本の社会保障制度の歴史マニアなので

貴重映像や資料もくいいるように視聴しました。

社会保険労務士 柴田先生の活動を拝見して

年金とは何か?という社会保障制度の根幹に

思いを馳せると同時に、問題点についても

深く考えることができました。

ありがとうございます。

 

終身年金20万円(全女性の1.3%)が目標の私は

リアルではそれを人に云わないですが

根堀り葉堀りと詮索ずきな人に応じると

勘づかれ揶揄されることがあります。

阻まれることもあります。

お金がそんなに大事なの?的なアレと

先のことなんて何あるかわからないトカね。

 

1.3%を目指すというのはなみなみなりません。

わたしは男女雇用機会均等法後の世代ですが

育休産休を取得できる時代ではなく

保育園は教師・看護師・保育士ぐらいしか

受け入れられず、働き続けるのは困難でした。

実母は結婚する前に他界しており不測の際に

借りられる手もありませんでした。

keitoの会社の代表取締役

「家で料理してるような女性は管理職になれない。」

と、言ってましたし、

(経営手腕は好きでしたし、この方は超ビッグになりました。)

「哺乳類は管理職になれない。」とも。

バブルといえども所詮、昭和です。

 

働くことや、共に働く仲間が好きでしたが

家族の病気や自分の大病と子育てで

終身雇用のレールに乗り続けることは

出来ませんでした。(よくある話です)

けれどその時その時、最低賃金でも

未経験のジャンルでも、新天地でも

派遣だろうと、非正規だろうと働きました。

自分名義の厚生年金を確保するとは

そういうことだと思ってきました。

柴田先生のお言葉道り、照合した年金記録

履歴書以上にわたしの証でありました。

終身雇用や専業主婦でいられた方のように

なめらかなシルクではなく、私の履歴は

つぎはぎだらけのパッチワークのようです。

希少がん治療のために退職は余儀なく

死ぬのだからと国民年金は拠出を止めましたが

命の念のため免除申請を出していたので、

数年生きてみてから、全額追納しました。

そうして積み重ねたひと月ひと月の記録が

もしなかったことにされていたらと思うと

言葉になりません。

年金受給権は誰にも奪うことができない権利です。

年金の受給権は「譲渡」「担保」「差押え」は

認めらていないので破産しても残ります。

(受刑者のそれもそうです)

元配偶者の常軌を逸した事業投資で

経済を脅かされる日々でしたので

それを知った時は驚きました。

 

今後の社会情勢によって目減りはあったとしても

他者に受給権をうばわれないのが公的年金です。

社会制度における相互扶助だからなんですね。

(自助と相互扶助が破綻すると公助になります)

1.3%に関しては様々な動機がありますが

子どもに助けてもらえることを期待するほど

目も手もかけてこなかった自覚があるので

経済的に頼るという発想が持てません。

もちろん世の中には、子どもを天塩にかけて

常に子どものことを考えて自分をあとまわしに

愛情たっぷりの笑顔で

「おかえりなさい」を欠かさない

そんなすてきなお母さま方がいらっしゃいますが

わたしはそうではなかったので

子どもに負担をかけられません。

 

そうはいっても、老いればどうしたって

人の手や制度を頼る弱者になります。

意固地に強がっても意味がありません。

そしてそれは、長生きするほど長引きます。

そんな時、手続き代行や知恵は借りたとしても

ボケても歩けなくても自立が可能なのが経済という領域です。

わたしがどんなに努力しても不運がまた襲ってきて

理想に追いつけなくて結果、親の鏡どころか

醜態をさらすかもしれない。

それもわかってるけど、わかっているけれど

無為無策で老いることにはまだ抵抗します( `ー´)ノ

 

若いひとたちへ

年金2000万円問題がマスコミで報じられてから

若い人たちまで老後資金を意識するようになりました。

それはよいことだと思います。

いろんな声がわたしにもきこえてきます。

「年金なんてもらえない。もらえるかどうかわからない。」

そういう時、わたしは思うのです。

「年金なんてもらえないわよ。」

とマスコミのインタビューに答える人の多くは

拠出しなかった人たちでその理由は様々あって

憂慮すべき事情であったのだと思います。

けれど、若い人たちにそのことをふせて

「年金なんてもらえないよ」の不満アピールすることで

次世代へ老後貧困を波及連鎖しているように見えます。

多くの若い人はバブル世代の我々よりずっと賢明で

年金はもちろん投資や副業、ポイ活にも余念がないですが

「年金はもらえないから払わない」を選択する方の多くは

情報弱者、ひいては社会的弱者が多いように思います。

年金制度のない国に暮らしたいですか?

介護保険のない時代に戻りたいですか?

税も社会保険も確かに負担は大きい。

しかし下り坂経済の日本で社会保障に背を向ける

覚悟と能力はありますか?

 

「では、僕等はどうしたらいいですか?

 所得代替率は下がるかもしれないしインフレもある。

 僕等の時代はバブルなんかじゃないです。」

 

決める。

私は20代で決めて、逆算しました。

自分名義の年金と資産の最低ラインを決める。

そこから逆算してOKならあとは自由に使いました。

目標を決めていたって難しい。

大病も、火事も、離婚も、倒産も

パンデミックや災害だって想定を超えて

ええ何が起きるかわからないそうですよ。

で、その何かは何度だって起こる。いや起きた。

決めていたって難しいのに

何も決めないで、誰かがお金をくれますか?

それは配偶者ですか?

親が遺産を残しますか?

福祉に身をゆだねますか?

宝くじはあたりますか?

 

わたし達が生きる不確実さのカオスの中で

ひとつの確実があります。

 

死ななければ人間は老いる。

▽『防人の詩』をどうぞ


www.youtube.com

「(未納で)かけている月も(働き)やがて満ちてくる 生業のなかで。」

ちょっと強引だったかしら(; ・`д・´)

心震える名曲です。

 

書くことで自分をみつめることができました

★長文のお付き合いありがとうございます。応援いただけると幸いです★

 

 

【シニアの転職】チャンスの前髪は回転寿司のように再びめぐってこないから

こんにちは転職活動中のkeitoです。

 

求人にエントリーしました。

この週末は履歴書と職務経歴書の編集をしています。

先週、求人サイトで案件をみつけて

翌日、退勤後に勤務地の社屋を見にいきました。

一昨年、脚を痛めて(今はよくなりましたが)

脊髄の硬膜外麻酔注射を打ちながら通勤していたので

再発した場合のことも考慮しての現地調査です。

採用となれば毎日通う場所ですし

社屋のオーラを感じておくのも重要です。

 

そしてホームページの読み込みはもちろん

業界全体の動向や雇用状況を調べ、

応募エントリーしました。

年齢で落とされるならこの時点で終了なので

労力が無駄になりません。

 

履歴書と職務経歴書で書類選考して頂けるのなら

きっと、面接まではこぎつけられるとふんでいます。

そこからはもう、縁と運ですね。

 

昨年の今頃も転職活動をしていました。

誰もが知ってる法人で事務職を募集していて

65歳定年で賞与あり、通勤も問題がなかったので

これは、取りにいこう!!と久しぶりに本気出して

万全の準備をしました。

書類選考を通り、指定された面接日が

たまたま現職が有給申請していて休みだったので

これはラッキーな流れだわ ♪♪と勢いにのり

採用人事の仕事をしている子ども達に

「ママはガチで獲りに行くので模擬面接お願いします。」

と頼んだら協力してくれました。

息子から指摘されたのは、

「回答のワンセンテンスが長い。コンパクトにね。」で

娘は「笑顔。それだけ気を付ければ大丈夫。」でした。

 

やれることは全て準備して面接を受けました。

面接後、帰宅途中に何度か先方から連絡があり

「いつから就労できますか?」と

内示を頂きました。

 

結論としてご辞退させて頂きました。

雇用待遇はとても良い条件でした。

ラカンの身としては、転職で事務職というだけでも

辞退なんてとんでもない選択だったのかもしれません。

心底、迷いに迷いましたが、

複数の面接官のうちのひとりの態度が気になりました。

私の受け答えに対して他の面接官達とは違う反応で

あえていうなら「綺麗ごとばかりゆうな!」という

苛立ちをもたれたのだと思います。

圧迫面接だったのか?前向きな人材をみたことがないのか?)

面接では普通、前向きな受け答えしますよね。

それに私は実際、怠惰でも邪悪でもなく

組織に滅私奉公するタイプです。

彼は終始疑いの眼差しで、私が質問にこたえると

激しく貧乏ゆすりをして苛立ちを隠しもぜず

「あなたどうやってストレス発散するの?趣味は?」

と不信感いっぱいに質問され無難に「読書です」と応えました。

プライバシーなんか教えません。

 

仕事のストレスは趣味で発散するものではなく

改善の取り組みで解決するものだと思っています。

仕事の外側の娯楽で一時的に紛らわしても

何も解決しないじゃありませんか。

 

で、ああいった保守的なおじさんが管理職になる組織で

直属の上司にでもなったらどうなるか知っているのと

ネットで組織の良くない側面の評判を目にして

最終的に辞退しました。

知らなければ行って、全力で頑張ったと思いますが

知ってとびこむほどには若くもないので

年の功で、身を守ることを選びました。

期待をかけてむかえようとして下さった

他の採用官の方々には本当に心苦しかったですが

転職というのはとても大きな出来事なので

ご迷惑がかからないよう早々にお伝えしました。

 

この挑戦はスキルや経歴の棚卸しになり

書類選考通過や内示で自信もつきましたので

結果、とてのもいい経験になりました。

やった後悔より

やらなかった後悔の方が嫌なので

行動(応募)しておいて良かったと思っています。

※ 大好きな『進撃の巨人』リヴァイ師長の画像をお借りしました。


www.youtube.com※ 痺れる。。。

辞退していなかったらどうだったかな?

と、思うことがありますが、あの時の選択を

YESに出来る自分であろうと現職を引き続き頑張っています。

迷って相談した時、娘が

「ママ、もう頑張らなくていい。

 ママは止めても頑張るからまた体壊す。

 それが一番、駄目なことだと思う。」

と、苦言を呈してくれたことに感謝しています。

コインランドリーでガチな模擬面接してくれた

息子とのひとときも良い思い出になりました。

 

そして一年後

懲りずに行動再開しています。

もうひとあがきして後悔を残さないでおきます。

チャンスがなくてこのままならひと息ついて

シニアのための、シニア向きの、シニアが活躍する

お仕事を、最低賃金で週3回、2~3年バイトすれば

私の老後計画は盤石になります。

 

でもここまできたら、本当に重要で最優先すべきは

無病息災に他ならないと思っています。

もうね、、、ホンっとやっとの思いで

命からがらにここまできたのですから  "(-""-)"

ここからは小金を積むより健康自立の方が

コスパがはるかに良いのでもう無理はしません。

 

チャンスの前髪をつかむために

でもね、まだチャレンジしてみたいし

そうやって生きてきたのです。

貧乏性なのでなかなか走るのをやめらめません。

そのために私が備えていることは

 

履歴書、職務経歴書を最新の状態にしておく。

 (業界別に志望動機を編集)

履歴書添付の写真の用意。

応募書類の印刷用上質紙、履歴書用の封筒を常備。

 ※ 書きやすペンとプリンターのインク在庫チェック

面接用スーツ一式、靴、バッグの手入れ。

 ※ 季節に応じてコートも。要プレス。

定期的に求人サイトを見てトレンドをつかむ。

 ※ 頻繁掲載などでブラック企業を見極める。

日頃、YouTubeで面接対策を聞いておく。

 ※ マナーは当たり前なので、面接受け答え100連発など。

美容院はサボらずいつでも面接に臨める状態に。

 ※ カラーの退色は清潔感の印象が下がる。

月に1回有給を取り、転職活動に時間をさく。

 ※ 面接日が指定できる場合はそれに充てる。

現職の退職手続きを確認し書類を用意する。

 ※ これがスマートだと社会保険の無駄がない。

 ※ 引継ぎで引き止められないよう仕事を簡潔にやる。

 ※ 私物の引き取りに手間取らないよう引き上げておく。

現職の離職時の菓子折りやメッセージを決めておく。

 ※時間とエネルギーは次職への準備に割くため。

 

まとめ

チャンスの前髪をつかむには

事前準備とフットワークが必要です。

この年になると、パッと、サッとは動けません。

チャンスは回転寿司のようにもう一度まわってはきません。

だからこそ日頃の準備です。

そもそもチャンスとは、準備が完了している人に

めぐってくるものだと思っています。

 

このままでいいかな。。。という余裕をもちつつも

行こう!!と思ったら動ける自分でいたいもの。

ファイヤーや早期退職が流行りの昨今ですが

これからという働き盛り(40代早々)に大病をし、

悔しい思いをした私は、

(初期治療3ヶ月後脱毛状態で復帰しましたが)

仕事が出来るという当たり前の日常が

どれほど幸せなことか身に染みたので

なかなか隠居生活に移行ができません。

若い人の邪魔にならないよう、

シニアにはシニアの役割があるのを肝にめいじて

もうしばらく、うろうろしようと思っています。

 

書くことで自分をみつめることができました

★長文のお付き合いありがとうございます。クリック応援うれしいのです★

 

 

姑が死にました。(いとしさと切なさと心にくさと)

あ、そう

先週、LINEグループに息子から、

姑が「施設で亡くなった」と連絡があり。

さすがわかってるうちの娘が

「ママは無関係だからここにあげないで」と

シャットアウトして私を守ってくれました。

姑(しゅうとめ)とは何か

「元配偶者の母親」とか、

「義理の母」と表記しないのは

「姑」(しゅうとめ)とは、立場・役割ではなく

根性とか性根だと定義していますので

(母、という字を充てたくない)

しゅうとめでしかなかった彼女のことを

書いときます。

 

姑のエネルギー

他府県に別居でしたし私は仕事をもっており

こちらは彼女にまったく興味がないのに

姑は私にハイパーな干渉欲求を持っていました。

血縁外親族としての常識対応は辞さないのですが

婚姻当初にふたりきりになった際

「息子の嫁と実の娘みたいに仲良くするのが夢だった。」

といわれ引きました。

 

私の実母は他界しておりまして

「実母」の存在という牽制要素を欠いたことは

姑の勘違いの増長に多大な影響を与えていました。

 

他人を巻き込まないと成立しない夢とは

いかがなものでしょう。

姑の「夢」(野望)は私にとって晴天の霹靂で

期待(支配欲)は厄災でした。

 

私は自分の人生を考えた時、

姑という登場人物を加味したことはありません。

盆暮れ、母の日、敬老の日などひととおり

ご挨拶やお祝いをするくらいでいいと思ってました。

弱れば親族として力になる気概はありました。

 

姑の言動・価値観・人間関係

①息子が二人。

②私の父の悪口が好き。

③「嫁はみな財産ねらい」婚姻前からマウント。

④私が管理職になると→「どうせ続かないさ」

⑤ゼロ歳の孫が泣き止まないと→「キチ○イだ」

⑥長女で二人の妹達と険悪で絶縁。

⑦穏やかな義祖母(姑の実母)を虐待。

⑧婿養子の舅を嫌い、私が舅と談笑すると憤慨。

⑨舅が倒れた後→愛人を家に入れ介護と称して虐待。

⑩「結婚したならヒールのある靴はくな」と命令。

 (時代は平成。日本の出来事です。)

 

対照的に私の父は、スーツで出勤する私をみて

「おまえはいつまでも娘さんのようだね」

と、微笑むようなひとでした。

文化の違いでしょうか。

 

誰とも良好な関係性を築けなかった姑は

感情の排泄ケアを私に求めたのでしょうか。

どうしても母娘ごっこがしたいなら

息子に女装させたほうが効率的だと思います。

 

自分を守るため距離とりました。

物理的には片道2時間半の距離があり

当時はフルタイム勤務で管理職。

配偶者に扶養されるどころか収入は超えており

時間をさく余裕がありませんでした。

睡眠時間を削りもうろうとしながら

新幹線に乗ることに疲れ果て

舅と義祖母が施設で亡くなったのを境に

連絡をやめました。

その後まもなく自分が大病して倒れたこともあり

思い出すことはありませんでした。

Lineのない時代で本当に良かったです。

 

最後に逢ったのは

義祖母の葬儀会場だったかな。

車椅子で参列した姑が絶縁中の妹たちに

下半身を恥じているのがわかったので、

私は咄嗟に喪服用の大判カシミアストールを

姑の膝にかけてさしあげました。

姑の眼差しから謝意を感じたので

善行であったと思います。

 

姑の晩年(20年間ぐらい?)

糖尿病→白内障脳梗塞→半身麻痺

→大腿骨骨折→軽度認知症で施設入居し、

暴言で職員を追い込いこんで

度々、施設を変えながら亡くなったそうです。

早期の施設入所は管理が行き届くのでしょうか。

意外と長生きしました。

何歳だったのか知りません。

 

施設からの死亡連絡を受けて、

たまたま出張で近県にいた私の息子が向かうと

そこには、地元にいる次男も次男の妻も孫も不在で

引き取りをどうしたらいいか困ったそうです。

 

姑から得た教訓

①奢れるものは意外と久しい。

②他人の存在を加味した自己実現は無謀。

③息子執着は醜い。

④自己管理能力は教養である。

⑤老いたれば寡黙であれ。

 

姑後遺症

母息子というセットに嫌悪感を感じます。

「息子に執着する母親」というカテゴリーの

気持ちわるさに反応してしまいます。

私自身は息子に手をかけずにきましたが、

逆マザコンとでも申しましょうか、

息子は幼いころから希薄な存在を確かめるような

いじらしいそぶりをすることがあります。

keito1.hatenablog.com

そんな時、少しだけ罪悪感を感じますが

母性というのはやっかいなので

差し引いてこの程度でいいかなと思います。

 

まとめ

今にして思えばなのですが

20代~30代頃は姑の餌食になってあげることが

人徳、美徳だとどこかで思っていた節があります。

正解は「ほっとく」なんですが、ああいう人達は

嫌われることでも、人の関心を引こうとするので

とにかくめんどくさかったです。

今、職場にもそういう初老女性は多いです。

これは、姑個人のパーソナリティーでなく

社会学文化人類学的には平凡な生存戦略なのかも。

集団形成する生き物は他者に認識されないと

生き延びられません。

哀しいかな老いた雌は群れでは無用な生命体です。

私はひっそりと生きていくことにします。

 

姑はあの!細木数子センセー思わせる風貌でしたが

(『ズバリいうわよ』私、大好きでした w)

姑を想うとき

私の脳内になぜかこの曲がリフレインします。


www.youtube.com

(篠原 涼子さんの目が、細木数子ママよりこわい)

この曲は姑から嫁へのラブソングです。

全国の姑のみなさん。

唄いましょう。

報われない何かを葬るために。

 

★ご訪問に感謝です。応援いただけるとうれしいです★

 

 

9月の家計簿 公開(ひとり暮らしの食費あかんわ)

賃貸マンション、独り住まいのkeitoです。

9月の家計を締めました。

家賃     65000円(管理費・wi-fi込み)

光熱費   8219円(水道 2518円 電気 4249円 ガス 1452円)

通信費   2652円(Ymobile 2247円・nifty 275円・apple130円 )

保険料   3556円(がん保険

食費     57663円(外食400円込)

医療    8710円(かかりつけ医・歯科検診)

衛生消耗品 9818円(洗剤・日用品)

雑貨    7055円(文具・日用品)

衣類     2725円(ベスト・靴下)Honeys

教養娯楽費   1540円(書籍)

美容     7508円(美容院・コスメ)

交通費     570円(通勤含まず)

交際費   1148円(職場におやつの差し入れ)

 total     176164円

(年間予算20万円の特別臨時出費は分けています)

 

食費があいかわらず高すぎ!!

「軽減をがんばります。」と書いていたのに

なんとあがってるではありませんか。

アルコールは買わなかったです。

ランチ全食お弁当(鶏ささみと野菜のスープ・水筒持参

外食は飲み物のみの400円だけ。

原因を探ってみましたら、

まとめ買いで数値が高くなってしまったようです。

 

大好きなしょうがゼリーをつくるのに

(髪・肌・血管・骨のため)

いちばん好きなしょうが湯パウダーが

調剤薬局Amazonよりかなりお値打ちだったので

どんとまとめ買いしたのが大きかったかな。

あとはやはり野菜ですね。

ベジタリアンでもヴィーガンでもありませんが

主食は間違いなく野菜です。

 大皿に生野菜を盛って頂きます。

 

有機とか無農薬には一切こだわっていません。

高級ドレッシングは使いません。

娘が贈ってくれた塩胡椒とマカデミアオイルのみ。

あとはタンドリーチキンやお豆腐を添えます。

ゆでたまごやアボカド、サーモンも大好きです。

お惣菜はひじきや和煮物をたまに買うくらい。

(半額や20%オフの時)

 

おやつはしょうがゼリーの他に

ヨーグルトにはちみつ、ココアパウダー、シナモンをかけたり

冷凍フルーツ(業務スーパー)を入れます。

小腹がすいたらアーモンドか、カマンベールチーズ。

(市販のお菓子もたまに買います。)

デパ地下・成城石井紀伊国屋はもちろん

コンビニだっていきません。

 

どうしても5万円を超えてしまうのは

ネットでまとめ買いするからかな、、、、。

食べ過ぎ???(BMI 20です)

小人さんがいるの 笑???

 

食費については、本当に考えないといけません。

もともと料理に時間をかけたくない派なので、

工夫が足りないのでしょう。

料理に手間と時間をかけるのは

仕事を辞めて時間をもて余してからでいいと

どこかで思っております。

今はなにより時間が欲しい。

主食、ご飯にしようかな、、、、

食パンとか、安いしな、、、

どうしましょう。

 

これからの月の目標金額を決めました。

月額を170000円以下で暮らし

年間の特別出費を200000円に設定すると

ゆとり幅をもって年金生活に移行できるので

まずはここを目標にしてみます。

家賃の65000円を見直す可能性もあるのですが

家賃が40000円~50000円のお部屋となると

それは生活保護の住宅扶助に相応の金額となります。

そこを回避するために頑張って働いてきて

損切り離婚をやりとげて生活設計をしてきました。

今、そこに手を出せばお金は残るけれど

(例えば、60歳から家賃コストを1万円下げれば15年間で1800000円残る。

 ただし、引っ越しにかかる経費や更新料の派生を鑑みるともう少し下がる)

安心(治安)や環境のゆとりを失って

また病気をする気がします。

 

住宅メーカーにいたので私の価値観は基準が高めです。

ていねいで素敵な暮らしに興味はありませんが

(プロの仕事を見てきているのでやれる気がしない)

安全快適な環境は生活満足度と健康に影響します。

「健康・快適居住環境の指針」 17分野と37指針について 東京都保健医療局

大病をしているせいか、あたり前の日々の暮らしや

苦痛のない日常がどれほと尊いか知っているので、

おうちとおうちのお風呂が一番!!

(病棟と病院の入浴を知り尽くすとこうなります)

観光にもさして興味がありません。

これも、65歳過ぎて健康ならきっとヒマだし

それから行けばいいやと思っているので

今の環境にペイしておこうと決めました。

大型連休の観光は人ゴミに疲れそうですし

週末はのんびり家事や読書して仕事の疲れを

リセットしてまた挑みたいですしね。

 

75歳以降にサービス付き高齢者住宅に入居するまで

引っ越しをぜず、住居費を65000円で通すなら

やっぱり食費の見直しはした方が良さそうです。

さすがに5万越えには罪悪感を感じるので。。。

 

と、毎月、毎月、家計簿を〆るたびに

いろんな事を考えますが、これが楽しいのです。

もう、誰かに左右されたり巻きぞえにもならず

資産や健康をおびやかされることもない。

全てが自分の責任になるけれど

依存のないストイックな生活は居心地がいいです。

 

お読みいただきありがとうございます。(^^)/

★応援がうれしいkeitoです(^^)/

 

 

 

 

 

賃貸?所有?老後の独り暮らし 住まいを再考する

賃貸マンション、独り住まいのkeitoです。

昨日は、エアコンの交換工事でした。

昨年からたまに水漏れしていたのですが、

オーナーさんが迅速な手配で

新品交換してくださいました。

本当にありがたいことです。

所有マンションに住んでいた頃は、

選択、手配、支払いが全て私の担当でしたので

賃貸住まいの便利さを実感しました。

土曜午前中の工事のため平日と同じ時間に起き

作業中はキッチンの掃除をしていました。

(これで年末が楽になりそう)

終了後、ベランダに水を流してデッキラシを掛け。

室内の床拭き。ファブリックを全て洗いあげたら

すっかりバテて倒れこみました。

普段、土曜日はゆっくりのんびりしています。

平日の仕事は事務職とはいえハードな環境ゆえ

自室の掃除ぐらいなんてことないはずなのに

いつもと違うパターンは疲れるものなのでしょう。

ぐったりと横たわりながら思いました。

 

70歳の頃には、

このぐったり感がスタンダートかもしれない。

 

いや、そう思った方がいいだろう。。。と。

確かに、70歳過ぎてお元気な方もいらっしゃる。

でも75歳ならどうだろう。

身体能力や認知機能の自負はあてにならない。

周囲が(遠慮・気づかいで)指摘しないだけであって、

衰えを自覚できない状態こそが衰えなのだと思う。

「まだまだ若い」とマウントする年寄りには

なりたくないですし、かといって

「可愛いおばあちゃん」とか興味ないので

その時々で年相応の体力と知力を残せるように

自己管理しようと思っています。

 

そこで、あらためて老後の居住空間のことを考えてみました。

 

固定費削減のため賃貸物件は

時折リサーチしています。

越すのは今じゃないと思いながらも、

不動産市場動向やトレンドは抑えています。

経済情勢もね。なにが起こるかわからないご時世です。

 

現住居はメリットがたくさんありますし

以前書いた記事の内容以外にも、

①隣がオシャレ過ぎない普通の美容室。

②↑ その隣が清潔な大型コインランドリー

③近隣に定食屋、お弁当屋、レトロ喫茶が多い。

などが、本格的老化の際になにかと便利そうです。

でも、このままでいいのかな?とも思う。

で、老後の生活コストの情報収集をするのですが、

「○○万円で暮らす」系のインパクト記事は

ほぼ自己所有住まいの人のコストなんですよね。

家賃出費がないなら全然ありえるなと感じます。

管理費、修繕金、固定資産税を合算しても

月2~4万円くらいにはおさめられそう。

うらやましい。。。

 

じゃ、中古分譲マンション買っちゃう?

 

と、試しに(現実的な立地で)あたってみると

(選びようによっては)現在の貯蓄で買えそうな物件もありました。

平均寿命までの年数×現在の家賃と遜色ありません。

買った方がおトクでは?と若い人がやるように

わたしも収支シュミレーションしてみました。

そして、気が付きました。

 

わたしは何かを所有することにもう興味がない。

 

そう、1999年に東京23区住宅地に

新築低層マンションを購入して

新宿伊勢丹で家具やインテリアを選び、

モリスの壁紙やフレグランスを愉しみ

エントランスにスミレのハンギングバスケット。

ルーフバルコニーでBBQやガーデニング

しし座流星群を夜明けまで数えたりも。

ひととおりやってきての凋落です。

「素敵な暮らし」に興味がなくなりました。

 

大手注文住宅メーカーに勤務していたので

建築やインテリアのイメージ戦略商法や

住宅・建築業界のバックヤードも知っています。

「暮らし」にこだわりをもつ消費者になるのは

なんだかこっ恥ずかしいと思ってしまいます。

不動産取得や転居は大きなエネルギーを要します。

限られた人生の時間とエネルギーを費やすなら

他のことがしたいです。

 

独りシニアの住まいと資産について

 

今、親を介護している方々の多くが

老いた親の家を売却して施設入居費用に充てたいが

親が生きているうちは、やりにくいそうで

それはそうだろうなぁ。。。と感じますので

もう不動産は持たないことにします。

せっかく売却して現金化したのですから。

また取得するのも滑稽よね。

 

もし希少癌が再発したり、他の大病をしても

キャッシュの方が価値の自由度は高そうです。

くるくるといわれて久しい大地震に対しても同じ。

多額の修繕費をかけても住めないこともあります。

(集合住宅の修繕や立て替えは、総意を得るのが難しい)

もつ安心もあれば、持たない安心もまたある。

それが結論となりました。

 

うちの娘に、

iDeCOもNISAもしなくていいから、普通預金していてね!」といわれ。

「あなた、あたしの遺産を狙ってるでしょ」と正面から攻めたら

「狙ってるよ!!笑と即答。

  (; ・`д・´)w

 

ごめんね、ママはゼロで死ぬから w

↑ 思うところあり再読を重ねています。

★ゼロでまでがんばります  (T_T)/  応援をお願いします

 

独り暮らしの老後に備えて - にほんブログ村

【ニュース】個人年金保険の予定利率 38年ぶりに引き上げへ

先週、職場の休憩ラウンジでテレビニュースに

ランチを中断し思わずくぎ付けになりました。

まわりの人達がなにごと?と、ニュースに目を向けましたが

視線はすぐにそれていき、わたしひとりが画面下で注視していました。

www3.nhk.or.jp

『例えば、30歳で契約し60歳まで月額1万5000円を支払う場合、65歳以降の受け取り額の総額は、これまでより18万3000円増えることになります。』とのこと。

 

で、結局どうなのよ?

ぼやけた表現でこれだけではよくわかりません。

30年間で540万円支払って、0.65%~0.80%運用で60歳から分割で受け取ると

年額いくらで、それは10年確定保証?15年?終身なの?

加入ケースの詳細がないので商品としてイメージできません。

 

この引き上げのねらいは何?

あ、そうか。

ぼやっとしたソースで興味を引いて、問い合わせを増やし、

金融商品に興味を持つ潜在顧客の開拓をするってことなのかも。

で、他の保険商品へ誘導する戦略もありですよね。

そりゃそうでしょうと納得してしまいました。

 

私が、このニュースに興味を持った理由

終身個人年金を持っているからです。

15年確定保証付き。死亡時は15年分を遺族受け取り。

60歳一括受け取りなら元本の約2倍。65歳なら2.5倍。

長生きすればするだけ利回りがあがる。

ベストセラー DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

で、著者が勧めている「長寿年金」にあたる金融商品です。

バブルの終焉時期に加入しました。

あの時、ニュースではさかんにこう流れていました。

 

個人年金の利率が引き下げられます。」

 

迷わず駆け込みで加入しました。

バブル絶頂期の、いわゆる『お宝年金』とまではいかなくとも

金利はまだまだ捨てたものではありませんでした。

先週のニュースケースと同じ月額15000円を払い続けてきました。

支払い条件が同じでも加入時期によって受け取り金額に差がつきます。

時代の力というのは、わからないものです。

わたしのまわりでは誰も加入していませんでした。

個人年金の加入者は全体の13~14%なのだそうです。

少子化と女性のライフコース (人口学ライブラリーより)

バブル期に個人年金は地味な印象でした。

 

バブルってどんな時代?

小金を手にした人は、株だ!土地だ!

いや投資マンションだ!と騒がしかったです。

あの頃は、なんだって10年で2倍はあたり前で

私の一時払い養老保険も2倍になりました。

ゆいつの大損が国内インデックスファンドです。

日系優良企業株だけをプロがまんべんなく運用ってアレです (笑)

バブル絶頂期に最大手証券会社経由で投資して大暴落。

株やらない奴はバカっていわれた時代です。

懐かしいですね。

 

まとめ

「資産形成」や「老後資金」というと

なぜかグリム童話「金のがちょう」を連想してしまいます。

金のガチョウ (グリム絵本)

金のガチョウ (グリム絵本)

  • 作者:グリム
  • BL Shuppan/Tsai Fong Books
Amazon

ものがたりのように淡々と、

欲なく暮らしていけたらなと思います。

★食費削減のチャレンジ中につき ($・・)/~応援よろしくお願いします

 

独り暮らしの老後に備えて - にほんブログ村

【102】ひとり暮らしの電気料金 & 経済DV離婚のこと

秋の気配。涼しくなりましたね。

読者のみなさまの応援で、

8月の暑さを乗り越えたkeitoです。

 

↓↓↓ こちらは9月上旬の電気料金です。

惜しい!!102 制覇 ならず!!!

ぞろ目を出すことに歓びをえてしまい

もはや、何が目的かわからなくなってきました (^_^;

同じパターンの行動をすれば、数字は裏切らない。

規則性にうっとりしています。

 

9月3日(日) 150円終日エアコンつけ、オーブン料理。

家事の作業効率アップなので自分をゆるします。

9月8日 金)エアコンを消し忘れ出勤 ( ゚Д゚)

なんてこった!!と嘆きましたが

結果、102円でおさまってました。

ダイエット中に体重計に乗るような心持ちですね。

 

7月上旬はこちら

さて、8月の家計簿は既に公開しておりますが

▽ 電気代は成果が大きかったので、詳細を公開します。

△ 電気料金 前年比39.8%減。

△  電気使用料 マイナス27%。

こうして、節電したり振り返ったり、

時間や心のゆとりが出来るようになったことが嬉しいです。

ブログを読んでくださる方の存在をはげみに

習慣の積み重ねができました。本当にありがとうございます。

独り暮らしはサバイバルに不利な面もあるけれど

自分の将来や経済を、自分でコントロールできるのは

人生の舵を自分で握るのは、清々しい生き方です。

 

経済DVを受けているころとの違い

小さな節約に意味を見出せませんでした。

どれほど働いても、経済的努力をしても、

元配偶者は何の相談もなく借り入れを繰り返しました。

最期は個人名義で数千万円の事業資金の借り入れをしました。

 

『keitoを愛している。だから 俺は挑戦して成功したい。』

自分の欲求の動機を、愛という嘘にすりかえ、身近な人間を巻き込む。

タチの悪いひとでした。

 

生活費を渡さないとか些細なモラハラとか

そういうレベルのDVではありませんでした。

就労収入のあった私は住宅ローンの連帯債務者でしたので

長い間、配偶者の問題行動に苦しめられましたが、

行政の弁護士や、女性の司法書士の力を借りて

自宅を売却して連帯債務からはずれて離婚し、今は自由の身です。

あのまま逃げずにいたら、今頃は間違いなく破綻していたでしょう。

私はあきらめませんでした。生産性のない無謀な配偶者を損切りするため

自宅売却で住宅ローンを完済しました。残額は全額慰謝料として獲得し

元配偶者と、元配偶者が借りた事業資金に群がるハイエナの群れから逃げました。

自分を守ることで、娘の大学奨学金を全額立て替えてやれました。

利子は節約され、娘は社会人5年目で私に完済してくれました。

(周囲が富裕層の親ばかりの環境の中で、彼女は高校から奨学金でした)

 

節約スキルをみにつけて、老後を生き延びます。

これからも見守ってやってくださいませ。

★食費も削減がんばっています  ($・・)/~応援よろしくお願いします